建設産業常任委員会・管内視察


2003.07.25

笠岡湾干拓地内

種苗管理センター
(有)希望園
山中牧場
東山牧場
2号支線・排水路の浄化装置




種苗管理センター


独立行政法人・種苗管理センター


 種苗は農業生産にとって最も基礎的かつ重要な資材である。生産性を高め農作物の品質向上を図るためには優良な種苗の生産・流通が欠かせない。
 そうした種苗の生産・管理・流通の適正化に関する行政を総合的に行なう機関として、全国に15箇所の種苗管理センターがある。
 笠岡湾干拓地には、平成15年4月から「西日本農場」として種苗管理センターが開設された。
 15haの広大な土地で栽培試験・種苗検査・原原種等の生産・植物遺伝資源の保存・そして様々な調査研究を行なっている。




(有)希望園


 牧場に入ると、上の写真のようなビニールの靴を覆う足袋を装着する。
 これは殺菌のためで、今回3箇所の牧場を視察したわけだが、3つの新しい足袋を使用した。

 右上は最新鋭の搾乳機である。平成14年5月に導入という事で、一度に40頭の牛がサークルの上に並び1周10分間の中で搾乳を終えるという。
 コンピューター制御された流れ作業の搾乳が可能である。
 

(有)希望園

 酪農で乳用牛を195頭飼育している。(平成14年8月1日時点)

 この牧場ではEMぼかしを牛の餌に混ぜるという。
 牛舎の中は多少の臭いもあるが、想像していたより臭わない。
 左の写真の奥の黒い山が、牛糞を発酵させている状況である。
 約6ヶ月程度で堆肥となり、隣の飼料農地(とうもろこし畑)の肥料として使用しているという。




山中牧場


山中牧場

 酪農で乳用牛を410頭飼育している。(平成14年8月1日時点)
 
 この牧場の家畜排泄物管理施設は、上の写真・左の写真のように排泄物を敷き詰めて順番に発酵させるシステムである。
 約6ヶ月程度で堆肥にさせるという。
 牛の数も多いため、当然排泄物の量も多い。
 この牧場も想像していたより臭わない。


サラサラ特殊堆肥


 山中牧場では、堆肥の販売も行っている。
 右写真の看板下にあるのが販売している堆肥である。
 1袋に12〜13kg入っていて、消費税込みで250円で販売している。
 牛糞堆肥は土づくりに適していて、山中牧場の堆肥はサラサラで無臭というのが特徴である。
 干拓地内の山中牧場に行けば購入ができる。
 今後、こうした堆肥の販売が拡大できればと願うものである。



東山牧場


東山牧場


 酪農で乳用牛を131頭飼育している。(平成14年8月1日時点)

 東山牧場てはEMぼかしを牛の餌に混ぜているという。この牧場も想像していたより臭わない。
 東山牧場の家畜排泄物管理施設は下記の写真のように、加圧混練式高品質堆肥化装置を利用している。機会のメンテナンスに手間もかかるというが、短期間(約2週間程度)で堆肥化が可能という。

 

家畜排泄物管理施設


 笠岡湾干拓地には酪農12戸で1950頭、肥育4戸で2919頭で、合計4869頭の牛が飼われている。(平成14年8月1日時点) 
 現在16戸の酪農家のうち家畜排泄物管理施設を整備しているのが11戸で今後施設を設置しなければならないのが5戸という。
 「家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律」により家畜等の「ふん尿」等に対する管理施設が義務づけられている。この法律により、平成16年11月以降は「ふん尿」等の野積みができなくなり、管理施設において「ふん尿」を自己完結処理するようになる。そうなれば現在よりは、「悪臭問題」は解消されると期待している。
 しかし耕種・園芸農家等の鶏糞堆肥の臭いは解消されない。
 この鶏糞は、速やかに「すき込み」を行なう事しか「悪臭問題」の解決につながらない。
 牛糞堆肥より安価で効果のある鶏糞堆肥の締め出しは無理という中、大きな課題を残している。


加圧混練式高品質堆肥化装置




2号支線排水路の浄化装置

 
 笠岡湾干拓地の排水は、排水路を整備し寺間遊水池に集めたものを排水機でポンプアップして瀬戸内海に流出している。
 その排水路の水が大変濁っている。
 現在、牧場の牛糞等の野積みが、大雨のときに排水路に流れてくるからだ。
 その濁った水を少しでも浄化しようという事で、2号支線排水路で平成15年3月より水質浄化施設を設置して現地実験を行なっている。
 また3号支線排水路も平成15年8月には水質浄化施設を新たに設置する。


微生物菌散布


 2号支線の終末部分に微生物菌(げんすけ菌)を投入している。上の写真が微生物菌を投入している区間である。

セラミック炭
 微生物菌による浄化の下流において右写真の場所にセラミック炭を敷設して浄化している。
 下の写真がセラミック炭を通過している水である。
 汚濁した原水と違ってきれいになっているのがわかる。